OWNER’S VOICE

お客様の声

ゼロリノベで住まい探しやリノベーションをしたお客様の体験談やその後の暮らしを集めました。

RENOVATION REPORTおうちづくりのストーリー

素敵な住まいが完成するまでの、思い出深いプロセス。物件購入からリノベーションまで、お客様それぞれの体験談やその後の暮らしを集めました。

ADVICEお客様のクチコミ&アドバイス

ちょっとしたことで暮らしの満足度は大きく変わるもの。お客様の声&経験者ならではのアドバイスを集めました。

自分の優先順位を明確にしておくと◎

H様

物件購入+リノベ

優先順位を明確にすることが大事だと思います。僕の場合は希望していたエリアの物件価格が高かったので、立地の優先度を下げて家自体のクオリティを優先しました。

「共同プロジェクト」だと思って積極参加!

Y様

物件購入+リノベ

「リノベーションは共同プロジェクト」ということを忘れないことが大事です! リノベには想定外がつきもの。「できない」と言われた時に代替案を待っているだけだと、もどかしくなったり辛くなったりしてしまうと思うんです。私はプロジェクトのメンバーとして同じ目線に立って一緒に考えたことで、納得のリノベができました。

「自分の暮らしの不満」は自分が一番知っている

N様

物件購入+リノベ

普段の生活の中で、「困っていること」を意識しておくといいと思いました。「こうしたい」ということはプランナーさんが良い提案をしてくれますが、今の生活の困っていることは自分達にしかわからないので。 後悔しないように、些細な事でも全て伝えられるよう普段から意識しておくことで良いリノベにできると思います。

ブレない軸をつくって満足度UP

M様

物件購入+リノベ

マンション価格の高騰により、資金面を考慮して中古マンションの購入とリノベーションが最適な選択肢だと考えました。物件探しや家づくりにおいては、事前に家族でしっかり話し合い、「こうしたい」という共通のビジョンを持っておくことを強くおすすめします。そうすることで、プランニングの際に迷わず進められます。

「この画像のどこが好きか」を伝える

S様

物件購入+リノベ

デザインのイメージを伝える時は、例えば一枚の画像の中の「この部分が気に入っている」という点を具体的に伝えると誤解が生じにくくなるのでおすすめです。私たちも序盤の打ち合わせでは意識的にたくさんお伝えしました。

上手にプロの力を借りると◎

S様

物件購入+リノベ

日々「なんとなく」感じているやりたいことを、具体的に言語化することは意外と難しかったです。なのでPinterestやInstagramなどでやりたいイメージを画像で共有しつつ、「できる・できない」はプロにお任せすると良いと思いました。

#ZERORENOVATION#ゼロリノベ

ゼロリノベでつくる「自由な住まい」。リノベ進行中から、リノベ後の暮らしまで、お客様のInstagram投稿をご紹介します。ぜひ覗いてみてください。

REVIEWSGoogleに寄せられた声

PICK UPおすすめ

THE JAPANDI HOMEスムナラが公式サイトをリニューアルお客様の声ゼロリノベjournal/メルマガ配信登録【リノベーション・オブ・ザ・イヤー2024 受賞】ゼロリノベが、「部門最優秀賞」を受賞しましたおうちで、ととのう。SAUNA RENOVATION

01/01